故障紛失サポート with AppleCare Services & iCloud+
				
			 
			
				
					
					故障紛失サポート with AppleCare Services
					
						
						AppleCare ServicesでiPhoneを、
iCloud+で大切なデータを守ります。
					 
					
						サービス概要
						Apple公式サポートと修理サービス、紛失盗難補償、「iCloud+ 50GBストレージ付き」をセットで提供します。
					 
					
						
						
							
								
									Apple公式の保証サービスAppleCare Servicesとして製品保証、テクニカルサポート、修理サービスを提供。
更に紛失・盗難時に電話またはWebでお申し込みいただくと新品同等品をお届けする補償や、「iCloud+ 50GBストレージ付き」もあわせて提供。
									
										- ※本サービスの加入はiPhoneのご購入時のお申し込みに限ります。退会された場合、次回のiPhone購入時まで再加入できません。
 
									
								 
								
								
									月額料
									
										
											
												| iPhone 13 | 
												1,370円 | 
											
											
												| iPhone SE(第3世代) | 
												1,189円 | 
											
										
									
									
									
										その他機種および2023年9月22日以前お申し込み分の月額料はこちら
										
											
											2023年9月22日以降のお申し込みが対象
											
												
													
														| iPhone 12/iPhone 12 mini/iPhone 11 | 
														1,370円 | 
													
													
														| iPhone SE(第2世代)/iPhone 7 | 
														1,189円 | 
													
												
											
											2022年7月15日~2023年9月21日以前のお申し込みが対象
											
												
													
														| iPhone 12/iPhone 12 mini/iPhone 11 | 
														1,309円 | 
													
													
														| iPhone SE(第3世代)/iPhone SE(第2世代)/iPhone 7 | 
														1,134円 | 
													
												
											
										 
									 
									
										「故障紛失サポート with AppleCare Services & iCloud+」と「使い方サポート」を同時にご加入いただくとおトクなパック料金「安心サポートパック」でご利用いただけます。スマートフォンや周辺機器にまつわる「?」から、もしもの故障・紛失までまとめてサポートします。
										
											
												
											
										 
										
										安心サポートパック
使い方サポート
									 
								 
								
									製品保証
									お使いのiPhoneを保護、修理、サポート
									
										
										AppleCare ServicesにはAppleによるハードウエア修理サービスとテクニカルサポートが含まれています。これにはAppleの専任スペシャリストへの優先アクセス、Apple純正部品によるハードウエア修理、Apple StoreまたはApple正規サービスプロバイダでの認定技術者による修理または交換が含まれます。
									 
									
									
										テクニカルサポート
										
											
											
												- Appleの専任スペシャリストへのチャットまたは電話による優先アクセス
 
												- iOSとiCloud、およびApple純正のiOS アプリケーションに関するソフトウエアのサポート
 
											
										 
									 
									
										修理サービス
										
											
											
												- iPhone本体、バッテリー、および付属アクセサリのハードウエア製品保証
 
												- 過失や事故による損傷(落下、液体接触による損傷)に対する修理などのサービス
補償回数:1年で最大2回補償いたします。 
											
										 
										
											
												
													| 修理方法のご案内 | 
												
												
													| エクスプレス交換サービス | 
													交換品(本体)をお申し込みから数日でお届けします。 | 
												
												
													| 持ち込み修理 | 
													お近くのApple Storeまたは正規サービスプロバイダにお持ちいただき、Appleの専門家が対応します。 | 
												
												
													| 配送修理 | 
													Appleの指定業者が引き取りに伺います。製品を診断し、診断結果によって、対象機器または交換品をお届けします。 | 
												
											
										
										
											お客さまご負担金について
											
												
													
														| サービス内容 | 
														お客さまご負担額 | 
													
													
														| テクニカルサポート | 
														チャットまたは電話による優先アクセス | 
														無償 | 
													
													
														| 修理サービス | 
														iPhone、バッテリー、および付属のアクセサリのハードウエア製品保証。 | 
														無償※1 | 
													
													
														| 過失や事故による損傷 | 
														・画面修理:3,700円 ・背面ガラス修理:3,700円※2 ・その他の修理:12,900円※3 | 
													
												
											
											
												- ※1iPhoneおよび付属アクセサリに材質上または製造上の瑕疵が生じた場合、またはバッテリーが保持する容量が本来の容量の80%未満になった場合に利用できます。Appleが修理または交換サービスで提供する交換品には、Appleの機能要件検査に合格した新品または中古のApple純正パーツが含まれます。未使用のサービスは1年間が経過すると失効し、次の1年間の継続保証期間内に使用できる2回のサービスが新たに付与されます。
 
												- ※2背面ガラスの損傷のサービス料は、iPhone 12およびiPhone 13のモデルに対してのみ適用されます。
 
												- ※3エクスプレス交換サービスをご希望の場合は、画面損傷または背面ガラス損傷の場合でもその他の修理のご負担金が必要となります。
 
											
										 
									 
								 
								
									紛失盗難補償お届けサービス
									
										
										
											ご利用中のiPhoneが紛失・盗難に遭われた場合、新品同等品をお届けするサービスです。最短で当日中※4、原則お申し込み完了の翌日にお届けします※5。
											
												- ※1年間で最大2回まで補償いたします。
 
												- ※紛失・盗難の際は、警察署に届出の上でご連絡をお願いいたします。受付時に届出先の警察署名、届出年月日、受理番号を確認します。
 
												- ※紛失・盗難の発生から30日以内に交換のお申し出が必要です。
 
											
										 
									 
									
									
									
										- 
											※4お届け先が東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県・群馬県・茨城県・栃木県・山梨県・大阪府・京都府・兵庫県・滋賀県・奈良県・和歌山県が対象。
											
												- ※一部地域を除く。当日11時までの受付完了分が対象となります。
 
											
										 
										- ※5一部地域・離島を除き、翌日にお届けいたします。
 
										- ※6SIMカード再発行時に別途手数料が必要となります。
 
										- ※7eSIMをご利用のお客さまは、お届け後すぐにご利用開始ができるようにする為、弊社にて一律で再発行を行います。その際、別途eSIM再発行手数料が必要です。
 
									
									
									お申し込みは下記のサービスに加入中の方に限ります。
									
										- 故障紛失サポート with AppleCare Services & iCloud+
 
										- 故障紛失サポート with AppleCare Services
 
									
									
										動画でわかる 故障紛失サポート with AppleCare Services & iCloud+の紛失盗難補償
										
									 
									
										
											
												ポイント 1
											
											
											
												3時間特急便
												お届け先が対象地域の場合、お申し込み完了から3時間以内 ※8でお届けが可能です。
												
													- 対象地域:東京23区、大阪市内
 
													- 受付時間:9:00~17:00
 
													- ご利用料金:3,300円/回
 
												
												
													- ※8悪天候や交通機関の混乱などが生じた場合にはお届けが遅れる場合があります。
また、お盆、年末年始など、交通渋滞が見込まれる期間は、受付時間の短縮や休止をする場合がございます。 
												
											 
										 
										
											
												ポイント 2
											
											
											
												当日配送
												関東※9・関西地域は午前11時までのお申し込みなら最短で当日中にお届けします。
												
											 
										 
										
										
									 
									
										「iCloud+ 50GBストレージ付き」
										
											
												
												
													「iCloud+ 50GBストレージ付き」をご利用いただけます。
												
											 
										 
										
											iCloud特徴
											
												- iCloudは、写真、ファイル、メモなど、あなたのすべてのデータを安全に保存し、最新の状態に保ち、どこからでもアクセスできます。 
 
												- iCloudは、デバイスを自動的にバックアップします。あなたの大切なものはすべて保存されているので、デバイスをなくした時や新しいデバイスを手に入れた時も、手間をかけずにスムーズに復元できます。iPhone本体だけでなくデータも安心です。
 
												- 
													iCloud+は、iCloudの全機能に加えて、ネットサーフィンやEメールのための進化したプライバシー保護機能が使えようになり、HomeKitセキュアビデオへの対応も強化されます※10。
iCloudの詳細はこちら
													
														- ※10HomeKitセキュアビデオを使用するには、対応するiCloud+プラン、互換性のあるHomeKit対応の防犯カメラと、ホームハブとして設定されているHomePod、Apple TVまたはiPadが必要です。
 
													
												 
											
										 
										
											ご利用開始手順
											
												- 保証対象デバイスでiCloudにサインインしてください。その際にご利用のApple IDに対して「iCloud+ 50GBストレージ付き」が提供されます。
 
												- 故障紛失サポート with AppleCare Services & iCloud+ご加入の翌日以降に通知が届きます。通知に従って、iCloud+のオファーを有効にしてください。
手順はこちら 
												- 既に有料のiCloudストレージプランをご利用の場合、「設定」>「[ユーザ名]」>「iCloud」>「容量」の「ストレージを管理」または「iCloud」>「ストレージプランを変更」から50GBのストレージプランを選択してください。
詳細はこちら 
												- 
													「故障紛失サポート with AppleCare Services & iCloud+」に加入される前に利用されているiCloudストレージプランによって、開始タイミングが異なります。
													
														
															
																| 利用プラン | 
																「iCloud+ 50GBストレージ付き」開始時期 | 
															
															
																| 無料プランをご利用のお客さま | 
																「iCloud+ 50GBストレージ付き」を有効にすると、すぐにご利用開始となります。 | 
															
															
																| 50GBプランをご利用のお客さま | 
																
																	「iCloud+ 50GBストレージ付き」を有効にすると、すぐにご利用開始となります。 
																	有料でご利用いただいていた50GBプランの月額料金は、日割り計算でApple社から払戻されます。
																 | 
															
															
																| 200GBプランまたは2TBプランをご利用のお客さま | 
																
																	「iCloud+ 50GBストレージ付き」を有効にした後、200GBプランまたは2TBプランの1カ月間が満了してからご利用開始となります。
																 | 
															
														
													
													
														- ※200GB/2TBプランをご利用の場合、「iCloud+ 50GBストレージ付き」を有効にしなければ200GB/2TBプランのご利用を継続できます。
 
													
												 
											
										 
										
											ご注意事項
											
												- お客さまのApple IDは日本国内で設定されたアカウントである事が条件となります。
 
												- 「故障紛失サポート with AppleCare Services & iCloud+」ご加入後、「iCloud+ 50GBストレージ付き」を有効にする必要があります。有効にしないと「iCloud+ 50GBストレージ付き」をご利用できません。
 
												- 1AppleIDにつき1度のみ「iCloud+ 50GBストレージ付き」のお申し込みが可能です。Apple製品を複数台保有され、「故障紛失サポート with AppleCare Services & iCloud+」に複数加入されている場合でも、同一のApple IDを使用している場合は台数分「iCloud+ 50GBストレージ付き」が提供されるわけではありません。
 
												- 「故障紛失サポート with AppleCare Services & iCloud+」をご解約すると、お客さまのプランは自動的に更新され、更新日前日までにキャンセルをしないと、通常の月額料金がApple社から請求されます。詳しくはiCloudの利用規約をご参照ください。
iCloudの利用規約 
												- お客さまはいつでもiCloud+ストレージの有料プランをご解約いただけます。
詳細はこちら 
												- 「iCloud+ 50GBストレージ付き」を有効化した後、お客さまはいつでも200GBもしくは2TBのストレージプランにアップグレードしていただけますが、それに応じた通常の月額料金がApple社から請求されます。
 
												- 一度アップグレードされると、「iCloud+ 50GBストレージ付き」は二度とご利用いただけなくなり、通常の月額料金がApple社から請求されますのでご注意ください。 
 
											
										 
									 
								 
								
									【注意事項】
									
										
											- ※「故障紛失サポート with AppleCare Services & iCloud+」はUQスポット、au Style/auショップ、UQ取扱店のみにて、iPhoneのご購入時のお申し込みに限ります。解約された場合、次回のiPhoneご購入時まで再加入できません。
 
											- ※月額料のご請求は加入月のご利用料金からご請求を開始します。
(一部、加入月の翌月ご利用分からのご請求となる場合があります。) 
											- ※月途中で加入・解約された場合の日割り計算は実施いたしません。
 
											- ※機種変更時・端末増設時などにより、新しいUQ mobile携帯電話をご購入いただいた場合、以前にご利用のUQ mobile携帯電話に対する「故障紛失サポート with AppleCare Services & iCloud+」は継続か解約かを選択できます。
 
											- ※UQ mobile携帯電話を譲渡・承継された場合、「故障紛失サポート with AppleCare Services & iCloud+」の加入状態は譲受者に引き継がれます。
 
											- ※UQ mobile契約を解約する場合、「故障紛失サポート with AppleCare Services & iCloud+」は継続か解約かを選択できます。
 
											- ※UQ mobileからauまたはpovo2.0へ番号移行する場合、「故障紛失サポート with AppleCare Services & iCloud+」は継続となり月額料が発生します。
なお、UQ mobile オンラインショップで番号移行のお手続きを行う場合、継続または解約を選択いただきます。 
											- ※詳しくは「故障紛失サポート with AppleCare Services & iCloud+」利用規約をご確認ください。
利用規約はこちら 
											- ※本規約などの内容を変更することがあります。
 
										
									 
								 
								
									「故障紛失サポート with AppleCare Services & iCloud+」ご加入時のiPhoneでの表示について
									「故障紛失サポート with AppleCare Services & iCloud+」へのご加入状況はご利用のiPhone(「設定」>「一般」>「情報」に「AppleCare Services」と表示)で確認できます。
(イメージ①参照)
「故障紛失サポート with AppleCare Services & iCloud+」お申し込み後、デバイスにご加入状況が反映するまで数日かかる場合があります。反映までの間に「AppleCare+を追加できます」のリンクからAppleCare+をお申し込みされると、「故障紛失サポート with AppleCare Services & iCloud+」のお申し込みは無効となりますのでご注意ください。
(イメージ②参照)
									
								 
								
									かんたん診断
									使い方サポートアプリなら故障かな?と思った時に診断を行うことができ、もし異常があった場合は、適切な対処方法をご案内します。
									
									
										
											
												困った時にかんたん診断
												故障かな?と思った時でも使い方サポートアプリなら簡単に診断を行えます。
忙しくて店頭に行く時間がない場合でもこのアプリですぐにチェックできます。
												こんな時に使えます!
												
													- Wi-Fiに接続できない
 
													- 充電がすぐに切れてしまう
 
													- 音が出ない
 
												
											 
											
										 
									 
									
										
											
												異常が見つかった場合の対処方法をご案内
												かんたん診断で異常が見つかった場合は、内容に応じて対処方法をご案内します。
ご案内の対処方法でも解決しない場合は、交換の申し込みまで使い方サポートアプリで行えます。
											 
											
										 
									 
									
										使い方サポートアプリのその他機能
										さらに使い方サポートにご加入いただいたお客さまはもっと便利な機能もご利用いただけます。
										
											
											
												
													- 
														お困りごと解決のサポート
														
スマートフォンの初期設定や周辺機器のお困りごとを解決します。
コールセンターへのお電話やメッセージでのお問い合わせ、電話でのご予約もかんたんに行えます。
													 
													- 
														お知らせ通知
														
お客さまにぴったりな各種情報をお知らせ機能から随時ご提供します。
														
															- ※対象OS Android™5.0以上、iOS 12以上
 
															- ※povoにご契約のお客さまはアプリをご利用いただけません。
 
														
													 
												
											 
										 
									 
								 
								
									アプリダウンロード
									
										
											
												Android™
												Google Playから「使い方サポート」で検索、または以下よりダウンロードしてください。
												
											 
										 
										
											
												iOS
												App Storeから「使い方サポート」で検索、または以下よりダウンロードしてください。
												
											 
										 
									 
									使い方サポートの詳細はこちら
								 
								
									- ※Copyright© Apple Inc. All rights reserved. iPhoneの商標は、アイホン株式会社のライセンスに基づき使用されています。AppleCare Services のロゴは、米国およびその他の国における Apple Inc. の登録商標です。
 
								
							 
							
								
								
									製品保証
									
										テクニカルサポート
										
											
											
												テクニカルサポートを受ける場合には以下にご連絡ください。
											 
										 
										
										修理サービス
										
											
											
												修理方法は電話、Webまたはご来店によるお申し込み方法がございます。
											 
										 
										
											
												
													| 
														
													 | 
												
												
													エクスプレス交換サービス  | 
													交換品(本体)をお申し込みから数日でお届けします。 エクスプレス交換サービスの詳細はこちら  | 
												
												
													配送修理  | 
													Appleの指定業者が引き取りに伺います。製品を診断し、診断結果によって、対象機器または交換品をお届けします。 Appleサポートはこちら  | 
												
												
													| ご来店にてお申し込み | 
												
												
													持ち込み修理  | 
													お近くのApple Storeまたは正規プロバイダにお持ちいただき、Appleの専門家が対応します。(要予約) Apple Store、正規プロバイダの検索、ご予約はこちら  | 
												
												
													iPhone・iPad店頭修理サービス※11  | 
													au Styleで店頭修理、auショップにて預かり修理をご利用いただけます。(要予約) 受付店舗の検索、ご予約はこちら  | 
												
											
										
										
											- ※11一部のau Style/auショップが対象です。
 
										
									 
								 
								
									紛失盗難補償お届けサービス
									
										利用方法
										お届けする電話機のご利用までの流れ
										
											1お申し込み
											
												Webまたは電話でお申し込みいただきます。
												
												「故障紛失サポート with AppleCare Services & iCloud+」
「故障紛失サポート with AppleCare Services」
ご加入中の方に限ります。
											 
											2お届け
											
												ご指定の送付先に電話機をお届けします。
関東※12・関西地域は午前11時までのお申し込みなら最短で当日に、それ以外の地域・時間帯では原則翌日に電話機をお届けします。
Webからのお申し込みなら、コンビニや宅配受け取りロッカーでの受け取りもご指定いただけます。
												
												お届け先が東京23区、大阪市内の場合、ご利用料金3,300円(税込)でお申し込み完了から3時間でお届けが可能です。
											 
											3お届けする電話機到着後の各種お手続き
											
												お届けする電話機に同梱される「かんたんスタートガイド」もあわせてご確認ください。
かんたんスタートガイドがお手元にない場合は、下記リンクよりご確認ください。
かんたんスタートガイド(2,285KB)
												
													- 
														1.開通の手続き
お届けした電話機の電源を入れる前に、au ICカード(SIMカード)を挿入してください。到着から14日以内にau ICカード(SIMカード)開通手続が必要です。iPhone紛失盗難サポートセンターまでご連絡ください。失くされたiPhoneでご利用されていたau ICカード(SIMカード)をお持ちの方は、開通の手続きは不要です。
														
															- ※副回線サービスをご利用のお客さまは、SIM再発行のお手続きが必要な場合がございます。
お手続きについてはこちら 
														
													 
													- 2.iPhoneを使えるようにする
iCloud、iTunesなどでデータのバックアップをお持ちの方はデータを復元してください。
バックアップをお持ちでない方は初期設定してください。 
													- 3.最新のソフトウエアの確認
必ずソフトウエアのバージョンが最新になっているかをご確認ください。 
													- 4.Eメールとau IDの設定
Eメールとau IDの設定を行います。 
												
											 
										 
									 
								 
							 
						 
					 
				 
			 
			
			
			
			
			
			
  
    よくあるご質問
    
      
        支払いに使用しているクレジットカードを変更したい。